今月7月23日(日)は体癖セミナー最終回です。
今回は運動する方に非情に多い「捻れ型」体癖と、日本人の基本「開閉型」体癖です。
特に捻れ型の実験では、捻れた時、その方の感受性はどう変化するのか?大変興味深く面白いと思います。
捻れは、勝とうとした時、負けまいとした時、表れます。一時的にだと何方でも表れます。
開閉型は日本文化に表れています。畳生活、正座、布団、和式トイレ、帯、、、、。
下に下に、床に床に、の生活です。また骨盤を締める事をします。
現代は欧米文化になり、日本人が日本人で無くなっています。
フローリング生活、椅子、ベッド、洋式トイレ、ネクタイ、、、。さらにパソコン、スマホ、、、。
その結果様々な弊害が出ています。
それらの考察からトレーニングの事を絡めてお話させて頂きます。また体を使った実験も行います。
ご興味のある方是非いらして下さい!
お申し込みは大長道場HPのセミナーページから宜しくお願い致しますm(__)m。